もう少しオヒシバとメヒシバのことーシンテッポウユリも咲いてます

はす池ニュースで、以前オヒシバ&メヒシバのことをご紹介したのですが、

また懲りずに続きを書きたいと思います。

なぜって、この時期は後から後から、いくらでも出没してくるので、

向き合う時間が長く、気になる存在なのです。

特にメヒシバはすごい草ですね。

鵠沼だけではなく、どこの町を歩いても地方に行っても、メヒシバが幅を利かせている様子にびっくり。

無力感を感じます、、、。

 

やっかいなのが野芝に紛れてしまうことなんです。

野芝はこんな芝です↓

 

桜小路公園以外は、この野芝が生えているのですが、

ここにメヒシバが同化するように生えてしまうのです。

こんな感じになります↓

 

この画像の中に小さい株も含めて4株くらいはありそうです。

でも、本当に分かりずらい(-_-;)

下の画像くらいの大株になると、まだ分かりやすいのですが、

 

こうなると穂を出す一歩手前なので、作業が間に合わなければ、種を落としてしまう可能性も!

その点、オヒシバは抜きにくさでは天下一品ですが、こんなに目立ってしまうのですから、

可愛いものです↓

 

でも、全部抜いた~と思っても一週間もするとあちらこちらから出てくるんですよね~

地べたに張りついて作業しているのは、こういうわけなんです。

この戦いは秋まで続きます!!

 

あと最近、町中で見かけるシンテッポウユリ。

蓮池一帯では、変なところに咲いていることが多いです。

フェンスと隣家の境だったり、コンクリートの隙間だったりで、撮影しにくいこと。

 

本当に植物は個性豊かで楽しいです(^^♪

 


戻る