ヘビイチゴ、ミソハギ、シュウカイドウ

 

今週も雨ばかりでしたが、ようやく梅雨明けが発表されました!

来週からは気温と戦いながらの作業となります。

やはり炎天下ですと、本来の7~8割程度の仕事量にしかなりませんね。

幸い、草のほうも暑すぎると伸びがおさまったり枯れたりしますので、うまく出来ています。

 

かなりの長雨でしたが、あまり野草には影響がなかったみたいです。

かえって生き生きとしていたくらいです。

 

こちらは、雨に濡れてあざやかな黄緑色が引き立っていたヘビイチゴの葉っぱ。

 

桜小路公園の塀沿いに、地べたを這いながら広がっています。

ただ、この場所はモッコクが12本も並んでいて日陰になってしまうため、

じめじめしていて花やその後の赤い実があまりならないのですよ。

 

モッコクは縁起が良いということで、よく植えられる樹木なのですが、

何と言いますか、、、言いにくいんですが、、、魅力がよくわからないのです。

なんでも江戸五木や、庭木七銘木として挙げられるほど、庭木の中で一目置かれている存在だそうです。

確かに常緑でそれほど手間もかからず、品もあると思いますが、

こういう樹木は庭師を抱えているような庭園でこそ魅力が出るような気がします。

蓮池の樹木リストを見たら、第2蓮池と桜小路公園で、なんと合計23本もある!

安全志向だなあ。

 

脱線しました。

お次は、ミソハギとセリとツユクサの取り合わせ。

 

ミソハギは湿地に咲く花です。

もっと増やしたいところですが、どなたかにちょこちょこ切られ続けて、

背丈がどんどん低くなっています😢

それにロープの黄色x黒色が気になる。せめて茶系のロープだといいのにね。

今日はいろいろと文句が多い日です。

 

それとシュウカイドウをご紹介します!

 

ボランティア仲間から譲って頂いて、春頃に植え付けたものです。

江戸時代に中国から持ち込まれた外来種ですが、日本の山野によくなじみます。

土壌の悪い第2蓮池のベンチ裏で頑張って根付いてくれていますよ😊

 

 

ようやく昨日あたりからセミの鳴き声が増えてきました(^^♪

幼虫が這い出た穴もちらほら見かけましたよ。

 

 

ようやく夏のはじまりです!

と思いきや、台風が沖縄に接近ですと?

せっかく梅雨が明けたところなんですから、勘弁してくださいな!

 


→戻る