ツツジ、シャガ、アヤメ、蝶々やトンボ

 

どこもツツジがきれいに咲いていますね。

年々開花が早まり、今年の咲き始めは何と3月末!

 

 

 

昔の子どもはこの花を吸って楽しんだものですが、今ではあまり見かけなくなりました。

学校に植えられている赤いサルビアもとても人気がありましたね。

でもサルビアは微量の毒があるようですので、気を付けたいところです。

ツツジも山ツツジなど毒性の強い種類もありますので、

普段からお子さんに気軽に植物を口に入れないように教えてあげてくださいね!

ただ、このヒラドツツジ系の品種に関しては毒性は特に報告されていないようです。

我が家では、毎年、庭のツツジの花を酢の物にしたり、煮出してゼリーを作ります。

特にゼリーは、ざる籠一杯の花を使いますが、今のところ家族は健在です😊

(注:個人差がありますからお気を付けて。)

 

さて今週咲いていた花のご紹介です。

まずはトウダイグサ。

 

さわやかな黄緑色が目を惹きます。

(有毒でかぶれる可能性があります。)



続いて、第2蓮池ベンチ裏にひっそりと咲いていたシャガ。

 

太陽光がちょうど当たっていて、薄青い色が出なかった😢

こちらのシャガはうちのお隣の方から頂いたものですが、

昨年に引き続き、生育は今一歩という結果に終わりました。

この場所は土壌、環境ともに良くないので、少しずつではありますが工夫しているところです。

 

そして第2蓮池のはじっこに咲くアヤメ。

 

ここは植物が元気に育つ場所です。

別のご近所の方に頂き、昨年植え付け、株が広がっています。

水辺にアヤメはしっくりきますね。

 

 

今週も昆虫たちをたくさん見かけました(^^♪

アゲハチョウがこの場所に行ったり来たり。

 

よく見かける光景なのですが、水分補給でもしているのでしょうか?



第1蓮池ではきれいなトンボがいました。

 

写真がへたですが、光に当たってもっともっとキレイだったんですよ!

このトンボの種類は初めて出会いました。

虫のことはあまりよく分からないのですが、今はネット検索できる便利な時代。

似たような画像をやっと見つけました。

未成熟のハラビロトンボとみた!

合っていますか?

虫博士、募集中です。

 

 

金曜日は近くの小学校のいきもの調査会が行われていました。

このようなビンゴになっている表を持って、まだ幼い1年生が走りまわっていました。

 

分からない植物を子供達が聞いてくるのですが、先生達もにこにこしていましたから、

嬉々として教えまくりました!

私の得意分野なので、少し調子に乗ってしまった感が、、、。

野草の風景を残す取り組みが子供達の教育に役立って、とても嬉しかったです😊

 

→戻る