金木犀、野菊、アザミ、ホトトギス、セイタカアワダチソウ

蓮池のキンモクセイが二度咲きしていましたね😊

 

うちの庭のキンモクセイも二度咲きしていました。

キンモクセイの二度咲きはさほどめずらしいことではないのですが、

不思議な現象ですよね。

急速に花芽ができるわけでもないと思いますし。

調べてみましたが、まだ解明はできていないそうですね。

ひと月近くもこの香りに包まれて嬉しかったです(^^♪

 

この小道には野菊がたくさん咲いています。

 

年々増えて、第2蓮池の対岸のほうにも種が飛び、たくさん花を咲かせています。

元々はうちの庭から2株ほど移植しただけなんですけどね。

よほど蓮池のほうが居心地がいいのでしょう。

白い野菊も移植したのですが、そちらは他の植物を介入させないほどはびこり制御不能。

泣く泣く根から抜いてしまう始末。

池の栄養分が染み込んできているのでしょうか。

 

 

今年はアザミもたくさん花を付けてくれました。

この花は虫を呼びます。

ある日も、なかなか迫力あるお食事シーンに遭遇。

 

虫の名前がわからない。

帰ってから小学生用昆虫図鑑とにらめっこです。

チョウチョはツマグロヒョウモンのオス!

ハチはコモンツチバチ? 

合ってますでしょうかね。

は~、意外に調べるのに時間がかかる。


枯れ葉と同系色です↓

 

メスもきれいな羽をしているそうですので、蓮池で見られるといいですね。

 

 

 

所変わって、ぐっと落ち着いた雰囲気となりますが、第2蓮池のベンチ裏にホトトギスが咲いています。

 

ちょっと画像が暗かったので、もう一枚、他の方が撮影した画像もご覧ください。

写真:YH

 

しっとり落ち着いていて素敵な花でしょう。

ホトトギスもいろいろな種類があり、こちらはタイワンホトトギスだと思われます。

いろいろな方にホトトギスの苗を頂きました。

うちのご近所の方から頂いたのを始め、蓮池のご近所の方、ボランティア仲間。

せっかくご厚意で頂いているのに、生育がかなり悪いんです。

本来なら丈夫でよく増えるらしいのですが、、、。

やはりこの場所は、日陰であることと、土壌の悪さがかなり影響しているのでしょうね。

落ち葉堆肥をすきこんだり、耕してみたりしながら良い土壌にしていきたいと

思っています。

 

 

第1蓮池では、ススキとセイタカアワダチソウが並んでいます。

 

セイタカアワダチソウは、花の色が本当にきれい。

 

顔を突っ込んでみたら黄色の世界が広がりました。

かなりハチの仲間が来ていますので虫の観察にも最適。

ボランティアのリーダーによる草刈りが進んでいますので、ご覧になる方はお急ぎくださいね。

 

近くでは、カルガモたちが集まっていましたよ。

 

おそらくエサ待ち、、、。

最近は、第1蓮池でも餌付けが行われるようになってしまいました。

草刈りをしたのでエサを与えやすくなったのでしょう。

冬になると自然のエサが少なくなり、ますます人間に依存するようになるのではと思い、

その前に手を打ちたかった。

もうひとふんばり声かけしてみようか。

 

→戻る