あけましておめでとうございます。カワセミ、七草粥

本日、蓮池の仕事始めでした(^.^)

少しお休みしていた間に、野草の芽がずいぶん出てきています。

また今年も忙しくなりそうです!

 

今日もカワセミに出会いました。

 

カワセミが池に飛び込み獲物をゲットしたら、オオバンがすぐに「何食べてんの~」と寄ってきました。

 

オオバンって大食いらしいのです。

蓮の新芽はだいじょうぶだろうか、、、。

 



ところで七草粥は食べましたか?

五節句の一つで、1月7日の朝に春の七草を刻んで粥に入れたものを食べて、一年の無病息災を願う行事です。

春の七草とは「せり/なずな / ごぎょう/はこべら / ほとけのざ / すずな/すずしろ 」を指します。

いつもは七草セットを買っていたのですが、家にすずな(かぶ)、すずしろ(大根)が残っていたので、

ふと蓮池に生えている野草で作ってみようかと思い立ちました。

なんと全部揃ってしまいました!

 

土が付いて、きたない画像になりましたが、

左から、セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベ、ホトケノザ(タビラコ)です。

(本来はコオニタビラコなのですが、摘んだものはオニタビラコの可能性もあります。)

 

とても美味しかったですよ(^^♪

野草なので、一応、少量の塩を入れてゆがいてから水にさらしました。

実は、今まで七草セットで作った七草粥は美味しいと思ったことがなかったのです。

野草で作った七草粥のほうがずっと美味しいですよ!

色もとってもきれいでした!

それにしても、1月初めに揃ってしまうなんて、やはり温暖化のせいでしょうかね?

 

 

→戻る