カルガモの水浴び、ハマヒサカキの実

 

寒くなってきました。

虫も少なくなり、冬鳥も渡来せず、

野の花はわずかに咲いているだけ。

 

蓮池ニュースに行き詰まってきました😢

何かないかと蓮池一帯を見てまわっています。

週刊誌の記者にでもなった気分。

何とか絞り出しましたよ!

 

やはりここは蓮池のアイドル、カルガモさん達に登場してもらいましょう!

ある暖かい日に激しい水浴びが行われていました。

 

時々見かけるのですが、何なのでしょうね。

一般的には、鳥の水浴びは身体の虫や汚れを払い落とす行為らしいのですが。

青い羽が光に輝いてきれいでした。

この羽は翼鏡(よくきょう)と呼ばれ、光の当たり方によって青や緑、紺色などに見えるんですよ。

 

みんなで代わる代わる水浴びしていくのでカルガモショーを見ているようでした。

 

 

 

 

 

これはさすがにお行儀が悪い。

 

時間があったらずっと見ていたかったです。

 

 

所変わって、前々回、ハマヒサカキのご紹介をしましたが、

花が終わったものから次々と実になっていました。

ずいぶん早い展開です。

 

調べましたら、この実は小鳥が好んで食べにくるそうです。

はて、今まで気付きませんでした。

熟すまで時間がかかるらしいですが、どんな鳥がくるのか気にかけておきますね。


 

 

そろそろ年内の仕事納めを意識しながら、蓮池の作業を進めなくてはいけません。

第2蓮池の林に落ち葉や土を盛りました。

 

この場所はタブノキとエノキがたくさん並んでいます。

土壌が悪いためか根が地上に上がってきてしまい、とっても歩きにくいのです。

そこで、数年前から根と根の間を埋めるように土盛りをしています。

根をかぶせてしまうと、さらに上に出ようとするかもしれませんので、なるべく根と根の間だけ。

ためておいた腐葉土をすべて盛ってしまったので、今年の土盛作業はこれでおしまいです。

ひとつひとつ仕事納めをしていきます。

 

 

来週も記事になるものがありますかどうか、、、。

カルガモさん、期待していますよ。

 

→戻る