今週のお野菜情報! 菊芋、ヒラタケ、内藤かぼちゃ
暑くも寒くもない、という最高の条件のもと、年末に向けて
猛スピードで家事をこなしている毎日です。
案の定、肩凝り→頭重感という流れが、、、😢
晴れ晴れとしたお正月を過ごせるように、なんとか頑張るのだ!
◇今週のお野菜情報
水曜日はおなじみ湘南リーフさんへ。
さといも、菊芋、にんじん、ケール、リーフレタスなど。
菊芋がかろうじて残っていました。
最近、菊芋ばかり食べてるような?
でも、レシピが少しずつ増えてきました!
リーフさんに教わった味噌漬け。味噌につっこんでおいただけですが、
一日でいい具合に漬かって美味しかったです。
これ、おすすめです。
簡単、シンプル、一番ね。
その後は、KAMOSUさんに行く予定が、時間がなくなってしまったので、
いつもの流れで、みよさんの青空劇場へ。
まだ品出し中だったけど、ごそごそお目当てのミカンを奥から取らせていただきました!
先週も言いましたけど、こちらのみかん、美味しいですよ!
あと、ヒラタケ美味しかったです~。手に取った時から弾力具合でこれはいけるかも、と
思っていましたが、予感的中(^^♪
少し田舎に行くと、普通のお店なのにキノコだけ突出して美味しいことが
しょっちゅうあるのですが、同じような美味しさを堪能できました!
伊勢原からのヒラタケと書いてありました。
こちらのキノコ、要チェックですよ(^.^)
そして、昨日の土曜日は鵠沼有機野菜直売所へ。
10周年、本当におめでとうございます!
やたら人が多かったなあ。
くじ引きがあると、あれだけ人を呼べるのかしら?
私は、ピクルスが当たった、当たった!!

もったいなくて、しばらくは開けられません。
販売されていたお野菜たちは、
金時草、リーフレタス、小松菜、水菜、オカノリ、エゴマの葉、
十角へちま、シカクマメ、メキシカンサワーガーチン、はやとうり、
さつまいも数種、カボチャ数種、さといも、じゃがいも数種、
菊芋、落花生、ハーブ類、玉ねぎ、カボスなどなど。
あといろんな抜き菜(大根、にんじん、白菜など)がありました。
抜き菜って間引き菜なのことですよね?
お安いし、柔らかいし、いいことづくめ。
あと、はやとうりも出てきました!
調理を選ばないので、買っておくと重宝します。
それと、イチオシの内藤カボチャ。

西洋カボチャほど甘みはないかもしれませんが、水分が多めでおいしいです。
私は、カボチャはまず全部少量の塩で蒸し煮にしてしまいます。
調味料ごてごてよりも、シンプルに味を楽しめますし、他の料理に展開することができるので
便利なんです。
それにしても、市場に出ているのは、ほとんどが西洋カボチャ一種類。
そんなのつまらない。
鵠沼有機野菜直売所でよく目にする日本カボチャは、
内藤カボチャ、鶴首カボチャ、バターナッツです。
日本カボチャの良さを、もっとみなさんに知ってもらいたいです😊