ふじさわやさい情報! 青しそ、赤しそ、かりもり瓜!

ようやくお盆が過ぎましたね(^.^)

夜に虫の鳴き声が聞こえてくると、今年の夏も終わるんだなあと少し淋しくなります。

夏が大っ嫌いなのに不思議です。

でも、まだまだ夏を愛おしく思うには早い早い。

例年通りですと10月まで30℃以上の日が多いですからね。

食と睡眠で乗り切っていくしかないですね!

 

土曜日に久々に鵠沼有機野菜直売所へ行きました。

配られたお便りでシソの紹介がありましたよ(^^♪

カロチン、ビタミンB2、カルシウムの量が野菜の中でトップクラスなんですって!

栄養素うんぬんを覚えるのが苦手なのですが、シソはすごいんだ!ということが

よくわかりました(^.^)

調理法もいろいろと載っていて参考になります!

シソは歴史のある植物で、縄文時代の遺跡から種が出土されているそうです。

海外のハーブも魅力的なのですが、こういった日本在来のものを見直していくと

いいですよね。

もっともっとシソが好きになりそうです。

 

青シソ、赤シソの他にも夏野菜が並んでいました!(^^)!

きゅうり(大望、ときわ、大和三尺、いぼ美人、バテシラズ)

なす(真黒、薩摩白長)、オクラ、ピーマン、十六ささげ、ミニトマト、

えごまの葉、空心菜、スイオウ、ネギ、タマネギ、赤タマネギ、

ジャガイモ(ワセシロ、チェルシー、アンデスレッド、サヤアカネ)

ホーリーバジル、などなど、、、。


あと、農園たそりあさんにお願いしていました「かりもり瓜」を受け取りました。

 

これで奈良漬を作ります。

早速、帰宅してから下漬けの処理をしました。

奈良漬はかれこれ10年以上作っています。

人に教えられる技術はないのですが、楽しい漬物なんです。

漬け直すたびに味が変わっていきますし、手直しがきくというか。

でも時間はかかります。

3ヵ月~半年単位で味を見ていくので、外で買うと高いです!

 

そもそも、かりもり瓜自体、なかなか手に入るものではありません。

愛知県で古くから在来している品種で、鵠沼で簡単に手に入る環境があることに、

本当に感謝感激!!

かりもり瓜は果肉が締まっているので、漬物に最適なのです。

まだ収穫中で出てくると思いますので、ぜひかりもり瓜の漬物に挑戦してみてください!(^^)!

私も、あと何本か必要なので買う予定です。

 

大好きな奈良漬については、現在の問題点も含め、ブログで改めてご報告したいと思います。

ブログ、全然更新していない(-_-;)


→戻る